※ 記事にPRが含まれることがあります。<4/4再編集>京急油壺マリンパーク様よりご許可をいただきましたのでURLリンク設置しました。
- 1.京急油壺マリンパークは何時に行けば空いてる?
- 2.注目!写真を撮れば願いが叶うかも♪
- 3.大切な家族:愛犬連れの方に朗報!誓約書の記入をしよう
- 4.デートにもいいね!手入れの行き届いた小さな花壇がきれい
- 5.屋内イベントの開催時間は?園内案内図で確認しよう
- 6.専用マップはペットOK施設ならではの配慮
- 7.あしか島で少し学ぶ
- 8.いるかのプールで癒される
- 9.ペンギン島は風の中で立ち続ける姿に感動
- 10.屋内だから雨でも楽しめる!いるか・あしかパフォーマンスは夢の世界
- 11.なぎさのステージから海が見える
- 13.子供用公園側の自由に使えるテーブルがキレイ
- 14.水族館は約450種類7000点が展示
- 15.寝ているカワウソくんもくっつき合っていてキュンとする
- 16.亀さんでほっこりしました
- 17.おみやげはちょっとセレブなキーホルダー
- まとめ:
1.京急油壺マリンパークは何時に行けば空いてる?
結論:遅めの時間がおすすめです。ぜひ、最後までお読みくださいませ。
到着日時:3月17日(日)14時27分(朝から行く人が多い中、私たちはあえて遅い時間に到着してみました)
▼京急油壺マリンパーク場所はこちら
2.注目!写真を撮れば願いが叶うかも♪
入園前の建物の柱に「祈願」の絵馬。私もこの日、このブログ関係で難しめの申請をしていました。
少しだけ写っているのが私。願いを込めて記念写真をぱちり。なんと当日中に超時短で承認がおりました。ご利益があったかもしれません。ありがとうございます(帰宅後、すぐに祝杯しました)。
3.大切な家族:愛犬連れの方に朗報!誓約書の記入をしよう
大切な家族の一員、ペット同伴ができる京急油壺マリンパーク。愛犬の入館には誓約書を記入する必要があります。
誓約書は、自宅で用紙をダウンロードしなくても入り口手前のテーブルに設置されています。当日その場で書けるので安心♪
あとは下記を提示すればOK

提示する証明書が少ないことは大きなメリット。
愛犬とのおでかけで証明書類を忘れてドッグランを利用できなかった経験があります。だから提出書類が少なければその心配も減る。
4.デートにもいいね!手入れの行き届いた小さな花壇がきれい
園内に入るとすぐ心がキュン。
太陽が注がれてキレイに開く花がキレイ。
小さな花壇はみんな通り過ぎてしまいがちで突然写真を撮り出した私は置いていかれました(笑)。
丁寧に手入れするとお花もキレイになる。
萎れている植物が混じることもなく季節に合わせて咲く花を入れ替え。良いお仕事をされているなと感動しました。
5.屋内イベントの開催時間は?園内案内図で確認しよう
いるか、あしか、カワウソのパフォーマンスは見落としが無いように行動したいところ。急いで現在の時刻を確認しよう。
・次に施設位置をチェック
・トイレやペット入場可否を確認
園内案内図の下部に書かれている「おすすめコース」をチェック。催し物の開催時間を簡単に確認できるよ。裏面にはしっかりとした時間表や注意事項が書かれているからちゃんと見ておくようにしよう。
パフォーマンスのタイムテーブルは公式サイトで確認お願いします。時期によって変動するのでご注意下さい。
6.専用マップはペットOK施設ならではの配慮
愛犬家に嬉しいペットOK施設がひとめでわかる専用マップ「ペットと楽しもう」。
園内案内図ともう1枚もらったこの紙は大事なマップです。ちなみに、排泄物用エチケット袋もいただきました(優しい配慮ですね)。
マップは各施設の利用上の補足説明がとても親切。夏場は熱くなるから注意など。屋外は風が強いのでもらったマップを見る時に風で飛ばされないようにね。
7.あしか島で少し学ぶ
あしか島で泳ぐあしか。
うちの愛犬は少しだけ目で追っています。
大きすぎて生き物だと認識できていないのかな。
お食事タイムで職員の方が解説しながら魚をあげています。
与える魚は3種類(ネタバレしてしまうから詳しくは内緒)。クイズ口調でお話してくれるからとても楽しくためになりました。
8.いるかのプールで癒される
愛犬を抱っこして見ることができるのが嬉しい。
お食事(餌やり体験)時間だったので丸い形のプールの上に上がる。愛犬も抱っこすれば一緒に上に行くことができるよ。
家族連れの方やお子さんに人気です。
午後の時間帯だからか全体の参加組数のうち3割程度は大人だけでの参加。大人も恥ずかしがらずに参加できそうです。
9.ペンギン島は風の中で立ち続ける姿に感動
気持ち良さそうに泳ぐペンギン。
京急油壺マリンパークは海のすぐ近くなので風が少し強め。
屋外施設のペンギン島のペンギンがほとんど風に負けず立っていました。「負けるな」勝手ですが応援。
濡れた体を乾かしているのであれば良いのだけど。暖かい季節になったらペンギンさんたちも行動が変わってくるのかもしれません。
10.屋内だから雨でも楽しめる!いるか・あしかパフォーマンスは夢の世界
パフォーマンスは見事な演出とストーリー。まるでディズニーランドにいるような夢の世界。
写真が残念すぎてすみません。
1枚も良いのが撮れなかった。ごめんなさい。上記の画像は2019年3月現在です。
いるか・あしかショーは新しいパフォーマンスに変わりました。公式サイトで是非確認をお願いします。
11.なぎさのステージから海が見える
ベンチとベンチの感覚が広めなので荷物が多くてもゆったりステージショーを楽しめそう。
写真見て普通と何か変だと感じませんか。ステージ両脇に壁がない。むき出し吹き抜けで先が空で海。すごく開放的空間のステージ。
面積もびっくりするほど広く海も見える。普段楽しんでいるレジャー施設のステージショーよりも何倍も満足する時間を過ごせるのではないでしょうか。
お父様、お母様もここでホッとひと息できるかもしれません。
13.子供用公園側の自由に使えるテーブルがキレイ
2家族の人数+愛犬がゆったりと使用できるテーブルが子供専用の公園のそばにあります。
公園は水族館にお子さんが少し飽きちゃった時など気分転換できるかも。
テーブルがあるだけでも荷物が置けたり何かと便利かと。ご利用されてみてはいかがでしょうか。
14.水族館は約450種類7000点が展示
水族館建物の入口にある、相模湾の沿岸魚類の写真パネル。
カラフルなお魚たちの色彩に目を奪われます。
大型水槽もあり見所たっぷり。一緒におでかけした彼氏くんは少年に戻って目を輝かせていました。
水族館内の写真が少なくごめんなさい。
おでかけをご検討される際は水槽にどんな魚がいるかチェックしておくともっと楽しめそう。公式サイトが1番わかりやすいと思いますので事前に確認をどうぞ。
15.寝ているカワウソくんもくっつき合っていてキュンとする
可愛い!これこそ癒し!愛犬は何を思うのかずっと見つめています。
16.亀さんでほっこりしました
意外にハマってしまったのは池にいた亀。
首をグーーんと伸ばしているところ初めてみました。
17.おみやげはちょっとセレブなキーホルダー
イタリアの老舗メーカーの革を使用している良品キーホルダー。
1つ1000円でお釣りが来る値段で購入できます。キャラクターものに人気が集中しているので、少し地味なキーホルダーが並べられている売り場前は比較的空いています。
これはいいぞ。皮だから使っていくと味がでる。思い出も深くなる。
鍵は毎日使うものだからお土産はキーホルダーがいい。また楽しいことしたくなるおまじない。
ちなみに青のイルカはすずま、ピンクのカワウソは彼氏くん用です。
喉が乾いたのでコカコーラも冷えているものを購入。
ぬるいと残念だけど冷えてるから嬉しい!すぐ飲める!!
職場でお土産を配る必要がある方はキャラクター入りのお菓子の種類も多いからここで買うのがおすすめです。
まとめ:
晴れた日曜日でも私たちが訪れた14時半以降は駐車場も施設内も混雑する事なく楽しめました。
いるか・アシカパフォーマンスのペットOK観覧席も飼い主同士で会話し犬同士もクンクンしあったり。京急油壺マリンパークで大切な人と愛犬ととても幸せな時間を過ごせました。
閉園直前に海を眺めてみました。愛犬同伴のおでかけ先に悩んだらあなたも京急油壺マリンパークで過ごしている海のいきものに会いに行きませんか。
新型コロナウィルスの影響により、施設や店舗の営業状況が記事掲載当時と異なる場合があります。事前にご確認くださいますようお願いいたします!
\お得におでかけ/
コスパ重視でレジャーをもっと楽しみたいならレンタカーが断然お得です。
沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
\こちらの記事も読まれています/
伊東観光へ行く前にチェックすべき、ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン・城ヶ崎海岸を楽しむ15のコツ
真鶴半島の遊覧船に驚いた!クーポン使えてお得にカモメと遊べるはずが大失敗【愛犬OK・家族連れ】
美ヶ原高原で100点満天の星空を鑑賞!愛犬と車中泊の穴場で弾丸ツアーを10倍楽しむ11のコツ
三浦半島の和田長浜海岸は駐車場が混雑する?寄り道は近くにある長澤農園で新鮮野菜を都内の半額でゲット!
河口湖の八木崎公園で咲く7万株のラベンダーを満喫!河口湖ミューズ館のラベンダータピオカ知ってる?
横須賀の観音崎で海がきれいな「たたら浜」。観音崎公園の花の広場はもっと癒される【家族連れ・デート】
奥多摩湖に愛犬とドライブ。キャンプOKで夜は星がきれいなスポットをご紹介【家族連れ・友達・デート】
小田原観光へ行く前にチェックすべき、小田原かまぼこ通りの食べ歩きを楽しむ7つのコツ【家族連れ・大人デート・犬OK】
宮ヶ瀬湖で普通の休日の過ごし方。空いていてのんびりできる人気スポット【家族連れ・デート・ライダー】
【ご当地グルメ】宮ヶ瀬湖で揚げパンを食べるならオギノパン本社工場直売店で購入を。
白糸の滝無料駐車場は公園の駐車場?富士山ビューの超キレイな撮影スポットのご紹介
アニメの聖地「立川」満喫!昭和記念公園の便利な周辺情報と花見(夜桜ライトアップ)について
ゆるキャン△聖地の伊豆シャボテン動物公園に行くなら知っておきたい9つの楽しみ方!!
ラブライブ!サンシャイン聖地の虹の郷は犬同伴OKのスポット!虹の郷を楽しむ13のコツ【修善寺】
8年ぶりコアラの赤ちゃんが生まれた多摩動物公園の昆虫館は蝶が舞う!帰りは創業27年パン工房HANAがウマすぎる
【閉鎖】関東の水族館なら京急油壺マリンパークはペットOK♪ご家族連れでもデートでも楽しめる17のコツ!
富士ミルクランドは薪が買えて人気!人気の乳搾り体験やペット同伴可のBBQが楽しめる
【神すぎた】狭小キッチンで山崎実業tower折り畳みガスコンロカバー ワイドを使ってみたよ!
仮面ライダーゼロワンのロケ地は秩父の浦山ダム!ヒーローの熱い闘いが撮影されたスポットへ行こう!TOKIOも撮影で訪れたお蕎麦の「はにつ園」に立ち寄ろう
ソーダストリームスピリットは本体代の元が取れる!?炭酸水で空腹対策を3年間している私が計算してみた!!
ラブライブ!サンシャイン聖地の虹の郷は犬同伴OKのスポット!虹の郷を楽しむ13のコツ【修善寺】
伊東観光へ行く前にチェックすべき、ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン・城ヶ崎海岸を楽しむ15のコツ
8年ぶりコアラの赤ちゃんが生まれた多摩動物公園の昆虫館は蝶が舞う!帰りは創業27年パン工房HANAがウマすぎる
美ヶ原高原で100点満天の星空を鑑賞!愛犬と車中泊の穴場で弾丸ツアーを10倍楽しむ11のコツ
【国営昭和記念公園】地元民に聞いた便利な有料駐車場7選!周辺スポット情報!
秋山川キャンプ場を犬と楽しむ!ロゴス SLダッチオーブン10inch・ディープでパン焼きとメンテナンス方法もご紹介
群馬県の道の駅「尾瀬かたしな」で車中泊!吹割の滝は危険!?観光おすすめ7つのスポットをご紹介【家族連れ・デート】
陣馬山が鉄腕ダッシュで話題だから登山してみた!お蕎麦の名店「山下屋」がウマすぎた!!
河口湖の八木崎公園で咲く7万株のラベンダーを満喫!河口湖ミューズ館のラベンダータピオカ知ってる?
多摩川養殖つり堀場でマスが釣れる!バーベキューは河辺下グラウンド(多摩川河川敷)が無料の超穴場!
まんパク立川は国営昭和記念公園!2019年のお酒持ち込みは?レジャーシートやクーラーボックスは?犬と赤ちゃんは?攻略方法を7年常連の私が解説【割引あり】
池袋のハンバーグランチ「ハンバーグ・ステーキ宮崎亭」の混雑状況!レインボーのバラが買える池袋スポットもご紹介
奥多摩湖に愛犬とドライブ。キャンプOKで夜は星がきれいなスポットをご紹介【家族連れ・友達・デート】
小田原観光へ行く前にチェックすべき、小田原かまぼこ通りの食べ歩きを楽しむ7つのコツ【家族連れ・大人デート・犬OK】
小田原城でインスタ映え!絶品ソフトクリームと御感の藤。愛犬と日帰りドライブ旅【家族連れ・デート】
【閉鎖】関東の水族館なら京急油壺マリンパークはペットOK♪ご家族連れでもデートでも楽しめる17のコツ!
宮ヶ瀬湖で普通の休日の過ごし方。空いていてのんびりできる人気スポット【家族連れ・デート・ライダー】
【ご当地グルメ】宮ヶ瀬湖で揚げパンを食べるならオギノパン本社工場直売店で購入を。
白糸の滝は静岡県のくぬぎ鱒が500円!白糸の滝の撮影スポット・無料駐車場から行く時のコツ!
歴史を感じる旅!平成最後に静岡県富士宮市の狩宿の下馬桜を鑑賞してきました。
富士ミルクランドは薪が買えて人気!人気の乳搾り体験やペット同伴可のBBQが楽しめる
静岡県富士宮市スイーツ旅♪えいちのむらファーマーズキッチンのソフトクリームとペット同伴ランチ!
大行列で人気!B1チャンピオン談合坂SA下りの「田舎の豚まん」を食べてみた【サービスエリアグルメ】